山下公園の前に係留されている氷川丸といえば、喜劇王チャップリンも乗船したことで知られる豪華貨客船だ。1930年にシアトル航路用に建造され、第二次対戦を挟んで船齢30年で引退するまでの間に、太平洋横断254回、2万5千人余名の船客を運んだという堂々たる経歴を持っている。
一時は海の教室のユースホステルやビアガーデンとしても活用されていたが、現在は当時の姿に近い形に復元され、一般公開されている。船内には、古き良き時代の船旅の世界が広がり、つかの間の旅情を味わうにはぴったり。
一等船客専用の食堂は、フラン人デザイナー、マルク・シモンのデザイン。中央の高い天井、アール・デコの装飾など、豪華なしつらえがほぼ当時のまま再現されている。テーブル上には豪華なディナー風景も。
操舵室は船の司令室。操舵を握れば、豪華貨客船の船員になった気分。
竣工当時、最新鋭だったエンジンが、現役時代そのままに残されている機関室。いまや貴重な産業遺産だ。
貨客船として活躍した華やかな時代、病院船に改装された戦中、そして戦後再びシアトル航路へ復帰するまでの、氷川丸の航跡をたどる展示。このエリアには、かつて三等客室が配置されていた。
お土産は氷川丸桟橋入口にあるボードウォークショップで。おすすめは「氷川丸ドライカリー」2食入り各820円。「北太平洋の女王」と呼ばれた氷川丸で、多くの人々を魅了した伝統の味をお試しあれ。
日本郵船氷川丸
-
ショップ・スポット名日本郵船氷川丸
-
住所神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先
-
電話045-641-4362
-
営業時間日本郵船氷川丸 10:00〜17:00(ご入館は16:30まで) 月曜休館日
マップ
おすすめ記事
-
近隣エリアの探検スポット
2016.07.29
-
近隣エリアの探検スポット
横浜といえば、幕末開港以来の歴史と伝統を誇る町。 流行の最先端を走るみなとみらいから、ほんの少し足を伸ばしてみると 驚きの「日本初」や、歴史のロマンが感じられる施設がいっぱいあります。 修学旅行……2016.07.08
-
海を感じられるおすすめスポット★
2017.07.25